
- No.184日本が進化させた卓球の歴史「ピンポン」の語源は?本邦に輸入されたのはいつ?
- No.183インチキな試合を「八百長」というのは何故!?八百屋と関係あるの?
- No.182メンチカツの語源、知ってる?関西には「ミンチカツ」も存在する?両者の由来と特徴を解説

ジャンケン遊びの「おちゃらか」は、遊女を買う悪趣味な旦那の遊びから来ている
♪せっせっせー、の よいよいよい……おちゃらか おちゃらか おちゃらか ほい!おちゃらか 勝った(or負けた)よ おちゃらか ほい……♪
子供の頃、「おちゃらか」というじゃんけん遊びに興じた記憶があります。
二人で唄いながら手を合わせ、じゃんけんして勝った、負けたとリアクションをとるゲームですが、この「おちゃらか」って何でしょうか。なにしろ子供の遊びなのでこれと言った定説もないようですが、諸説を取りまとめて見ると、どうやら唄の歌詞には暗い背景があるようです。
バックナンバー
- No.184日本が進化させた卓球の歴史「ピンポン」の語源は?本邦に輸入されたのはいつ?
- No.183インチキな試合を「八百長」というのは何故!?八百屋と関係あるの?
- No.182メンチカツの語源、知ってる?関西には「ミンチカツ」も存在する?両者の由来と特徴を解説
- No.181日本でもおなじみの言葉「タブー」。実は語源は英語ではないんです
- No.180なぜ悪口でタコ!とは言うが、イカはないの?いつから悪口の一つになったのか