
- No.189卑弥呼は何を食べていた?かば焼きはなぜ「蒲焼」と書く? 知ってるようで知らない和の食材【その2】
- No.188シラスとシラスウナギの違い?青海苔とアオサの違い? 知ってるようで知らない和の食材【その1】
- No.187「板前」は料理人の最高位の称号!その語源に込められた、おもてなしの心とは

ジャンケン遊びの「おちゃらか」は、遊女を買う悪趣味な旦那の遊びから来ている
♪せっせっせー、の よいよいよい……おちゃらか おちゃらか おちゃらか ほい!おちゃらか 勝った(or負けた)よ おちゃらか ほい……♪
子供の頃、「おちゃらか」というじゃんけん遊びに興じた記憶があります。
二人で唄いながら手を合わせ、じゃんけんして勝った、負けたとリアクションをとるゲームですが、この「おちゃらか」って何でしょうか。なにしろ子供の遊びなのでこれと言った定説もないようですが、諸説を取りまとめて見ると、どうやら唄の歌詞には暗い背景があるようです。
バックナンバー
- No.189卑弥呼は何を食べていた?かば焼きはなぜ「蒲焼」と書く? 知ってるようで知らない和の食材【その2】
- No.188シラスとシラスウナギの違い?青海苔とアオサの違い? 知ってるようで知らない和の食材【その1】
- No.187「板前」は料理人の最高位の称号!その語源に込められた、おもてなしの心とは
- No.186英語からの翻訳をまんま使用!?「姉妹都市」という言い回しは、もともとどこが起源なのか
- No.185家族や企業を支える重要人物を指す「大黒柱」の言葉の由来とは?〜日本家屋に関わる言葉の歴史