手洗いをしっかりしよう!Japaaan

自慢できるコトバの語源 全国の渡辺さん注目!今も残る「渡辺」という名字のルーツになった土地!

全国の渡辺さん注目!今も残る「渡辺」という名字のルーツになった土地!

皆さんの名字は、その多くが土地の名前(名地・みょうじ)に由来すると言われています。

今回は、その中でも日本人の約0.84%(約107万人)を占める(※)と言われている「渡辺(わたなべ)さん」のルーツとなった土地について紹介したいと思います。

(※)郵便年賀.jp「ニッポンの名字」調べ。
(※)日本の人口は約1億2,642万人(統計局ホームページ、平成30年12月1日概算値より)

渡辺氏のルーツ・渡辺綱(わたなべの つな)について

初めて「渡辺」という名字を名乗ったのは源綱(みなもとの つな)と言われており、平安中期の武士・源宛(みなもとの あつる)の嫡男として生まれました。

成長してからは源頼光(みなもとの よりみつ)に仕え、後に「頼光四天王(らいこうしてんのう)」の一人として酒呑童子(しゅてんどうじ)退治などで大活躍することになります。

さて、そんな源綱ですが、源敦(みなもとの あつし)に養子入りし、母方の故郷である摂津国(現:大阪府北部&兵庫県南東部)渡辺村に移住したことから、「渡辺綱」と名乗るようになったそうです。

余談ながら、綱の一族「嵯峨源氏」ですが、その初代である源融(みなもとの とおる)から代々、ずっと一文字の名前が継承されていて、ここまで徹底していると何だかカッコよく思えてしまいます。

【参考:嵯峨源氏略系図】

源融(とおる)⇒昇(のぼる)⇒仕(つこう)⇒宛(あつる)⇒渡辺綱(つな)……(後略)

※諸説あります。

2ページ目 「渡辺」さんのルーツとなった「名地」は、今でいうとどこ?

 

RELATED 関連する記事