手洗いをしっかりしよう!Japaaan

そうだったの?江戸時代 客にとっても人生勉強の場!江戸時代の吉原遊郭は出費がハンパなかった

客にとっても人生勉強の場!江戸時代の吉原遊郭は出費がハンパなかった

吉原遊郭は、庶民のあこがれの場所でした。とにかくお金がかかる場所で、遊女屋に上がらず張り店を見て歩くだけの「冷やかし」も多かったとか。吉原に足を運んだからといって、必ずしも客になるわけではなかったのです。

とにかくお金がかかる吉原

吉原でお目当ての遊女が見つかったら、三回通う必要がありました。始めて登楼する「初会」、二度目の「」、三度目の「馴染み」でようやく馴染み客になることができます。この三度目で、客は、「遊女が気に入ったので長く通う」という意味を込めて、馴染み金を出します。

さらに遊女に寝床で与える祝儀(床花)も必要でした。床花は遊女に直接渡すより、そっと煙草盆の引出しに入れておくのが粋だったそう。この時点で、かなりお金がなくなっていそうですね…。

等級によって売値が違う遊女

そして遊女は、等級によって売値が異なりました。最上級の花魁となると、揚代(売値)は 1両1分!花魁と遊ぶには、かなりの財力が必要でした。遣手や若い者への心付けも必要なので、実際に必要な金額は揚代の倍ぐらい。

しかも紋日になると特別料金で、通常の倍に!年間数十日も紋日が決められているので、遊女はこの日に客を取らねばなりません。客にとっては、ただでさえ吉原は高いのに、紋日は勘弁して…というのが本音だったかもしれませんね。

2ページ目 お金を払っても、花魁が客をふることも

 

RELATED 関連する記事