手洗いをしっかりしよう!Japaaan

15歳にして「悪(にく)らしいほど強い武士!」となった鎌倉悪源太こと源義平の武勇伝(上)

15歳にして「悪(にく)らしいほど強い武士!」となった鎌倉悪源太こと源義平の武勇伝(上)

もとの悪源太にて候はん

「いらねぇよ、肩書きなんざ。俺ぁ実力で勝ち取った『悪源太(あくげんた)』の二つ名で十分でい!(※意訳)」

「たゞ義平は東国にて兵(つはもの)どもによび付られて候(さふら)へば、もとの悪源太にて候(さふら)はん」 『平治物語』より。

虚名の官位なぞどこ吹く風……そう啖呵を切ったのは、いま名乗った通り「悪源太」こと源義平(みなもと の よしひら)源義朝(よしとも)の長男で、頼朝公の異母兄に当たります。

それにしても、悪源太とはずいぶん物騒な名前ですが、これは敵にとって「悪(にく・憎)らしいほど強い」ことを意味しており、この二つ名を勝ち取ったのは久寿二1155年、15歳の秋でした。

叔父貴の一味へ殴り込み!獅子奮迅の大蔵合戦

当時、父・義朝は鎌倉を中心に相模国(現:神奈川県)一帯で勢力をのばしていましたが、自身は朝廷への出仕で京都にいることが多く、その留守は義平があずかっていました。

同じころ、義朝の弟で義平の叔父に当たる帯刀先生(たてわきせんじょう)こと源義賢(よしかた)が、北関東に勢力を築くため武蔵国(現:東京都&埼玉県)に進出。

地元の豪族・秩父(ちちぶ)氏と誼を結んで力を蓄え、虎視眈々と南下すなわち相模国への侵攻をもくろんでいました。

……と聞いて、中には「え?何で甥っ子のいる兄の領地を狙うの?」と思う方もいるかも知れません。

実はこの義賢、義朝の父で義平の祖父に当たる源為義(ためよし)が差し向けた、いわば刺客。

義朝と為義は親子だけど仲が悪く、京都で繰り広げていた勢力争いが関東にまで波及してきたのでした。

2ページ目 少数精鋭で奇襲をかける義平!

 

RELATED 関連する記事