これは興味深い!日本の女学生服の秘密と魅力に迫る展覧会「セーラー服と女学生」開催

増田 吉孝

竹久夢二美術館に隣接し、画家の高畠華宵の3,000点もの作品をコレクションする弥生美術館。弥生美術館では主にアートに関連した展覧会を開催していますが、3月29日(木)からスタートする展覧会は、アートに興味のある方はもちろんのこと、ファッション関係の方にとっても興味深い展覧会です。

開催されるのは、資料や作品から日本のセーラー服文化に迫る「セーラー服と女学生 ~イラストと服飾資料で解き明かす、その秘密~」です。

本展は、日本では女学生服として定着したセーラー服の魅力や秘密を、イラストレーションと服飾資料で紐解いていく展覧会で、女学生服に関連したとても貴重な資料が展示されることになっています。

展示物の中には、日本で初のセーラー服と言われ散る、福岡女学院の夏服と冬服や、平安女学院の当時の学生服のレプリカも。福岡女学院では1921年にセーラー服の制服が制定され、翌年1922年からセーラー服が着用されることになりました。これが全国的にセーラー服が着用されるきっかけになったとされています。

さらに東洋英和女学院、都立八潮高校、都立第五商業の工夫を凝らしたタイ結びも実物展示されます。

イラストレーション作品では、ポスターのメインビジュアルにもなっているイラストレーター・中村 佑介さんの、最新作を含む原画20点を展示。セーラー服といえばセーラームーンが頭に思い浮かぶ人もいるかと思いますが、本展では武内直子さんの「美少女戦士セーラームーン」の原画も展示されることになっています。

セーラー服はもともとイギリス海軍の水兵服で、それがファッションとして子ども服、女性服のスタイルとして流行しましたが、日本においては女学生服として定着しています。このユニークな文化に迫る貴重な機会になりそうですね。

「セーラー服と女学生 ~イラストと服飾資料で解き明かす、その秘密~」は3月29日(木)~6月24日(日)の期間、弥生美術館で開催されます。

セーラー服と女学生 ~イラストと服飾資料で解き明かす、その秘密~

弥生美術館・竹久夢二美術館

 
この記事の画像一覧

シェアする

モバイルバージョンを終了