手洗いをしっかりしよう!Japaaan

呑んでばっか(笑)江戸時代の下級武士のリアルな暮らしを記した絵日記がオモシロすぎる!

呑んでばっか(笑)江戸時代の下級武士のリアルな暮らしを記した絵日記がオモシロすぎる!

江戸時代 幕末の忍藩(武蔵国埼玉郡[現在の埼玉県行田市])の下級武士であった尾崎石城(おざきせきじょう)という人物を知っていますか?尾崎石城は下級武士ではありましたが、江戸時代の暮らしを知る上でとても重要なおこないをした人物なのですが、その行いというのが「絵日記を書いた」ということ。

尾崎石城が書いた絵日記は武士の日々の暮らしぶりがとても具体的に描かれており、とても重要な資料とされています。この絵日記は現在「石城日記」と呼ばれおり、1861年(文久元年)から178日間の暮らしぶりが記録されています。

「絵日記を書いた」ことがどうしてそんなに重要なのでしょうか?江戸時代の武家の日常的な暮らしぶりが具体的に記されている資料というものは少なく、ましてや絵日記形式の資料というのはとても珍しいそうなんです。

絵日記形式で書かれているので、字を読むことができなくても絵を通して当時の暮らしぶりを感じ取ることができます。日記として書いたものなので絵のタッチが略画的にサラサラっと描かれていて、そこもまた味があって可愛らしい。

2ページ目 下級武士といえどもなかなか豪勢な暮らしっぷりの石城

 

RELATED 関連する記事