手洗いをしっかりしよう!Japaaan

天上天下唯我独尊!4月8日はお釈迦様が生まれた日「花まつり」

天上天下唯我独尊!4月8日はお釈迦様が生まれた日「花まつり」

4月8日は何の日?

桜が花盛りとなる、4月8日。この日が何の日か、ご存知でしょうか?

仏教の開祖としておなじみの「お釈迦様」の誕生を祝う「花まつり」、または「灌仏会(かんぶつえ)」です。


画像出典:写真素材足成

お釈迦様は釈迦族の王子として、シュッドーダナ王と、妃のマーヤー夫人との間に誕生しました。お釈迦様の両親は、結婚後なかなか子供に恵まれませんでしたが、ある夜マーヤー夫人が「白い象が右脇から胎内に入る」という意味深な夢を見て、その後懐妊しました。

そして臨月が近付き、マーヤー夫人は出産のため実家へ帰る途中、ルンビニー園に立ち寄って休息しました。彼女はアショーカの花を手折ろうと手を伸ばし、その時に王子・シッダールタ(後のお釈迦様)を出産。

お釈迦様はマーヤー夫人の「右の脇」から生まれ、更に生まれてすぐに7歩歩き、右手で天、左手で地を指し「天上天下唯我独尊」と言ったという逸話があり、お釈迦様の生まれながらの非凡さを象徴する伝説として、広く知られています。

「花まつり」には、何をするの?

以上のように、仏教においてはキリスト教で言う「クリスマス」に該当する「花まつり」ですが、一般家庭などでこのイベントを祝う機会は、クリスマスほど多くはないでしょう。

しかし、仏教の寺院や仏教系の学校などでは、4月8日にお釈迦様の誕生を祝う法要が行われます。

会場となるお寺の境内などには「花御堂」と呼ばれる小堂が作られ、そこへお釈迦様が生まれてすぐに7歩歩いて言葉を発したと時の姿を表した「誕生仏」が置かれます。

「花御堂」は、花が咲き誇る季節にお釈迦様が誕生したことにちなみ、桜・レンギョウ・木蓮などの花で美しく華やかに飾られます。参拝に来た人々は、この花で飾られた誕生仏の頭から、竹の柄杓などで「甘茶」をかけて祝うのです。


画像出典:写真素材足成

甘茶をかける理由は、お釈迦様が生まれた時に9つの竜が現れ、お釈迦様の身体に「清浄の甘い水を注いで産湯とした」という伝説によるものです。お花見シーズンもまだまだ続くこの時期ですが、4月8日には甘茶を飲みつつ、お釈迦様の伝説を思い出してみてはいかがでしょうか?

 

RELATED 関連する記事