これは貴重だ!今月の「婦人画報」は1905年発刊当時の「創刊号完全復刻版」付録つき!

婦人画報」は、創刊当時から今で言うところのセレブなご婦人を読者層とした月刊誌として知られています。しかも意外なことに現存する日本最古の女性誌で、今年の7月で創刊110周年を迎える大御所なのです。

ということで6月1日(月)発売の7月号では「110周年記念号」として、なんと1905年発刊当時の創刊号の完全復刻版が特別付録になっています。つまり110年前の内容を丸ごと読めるという奇跡の付録!さっそく迫ってみることにしましょう。

これも知る人ぞ知る事実ですが、「婦人画報」の初代編集長は作家の国木田独歩。文学界では自然主義文学の先駆者としても著名ですが、一方で編集者としてのセンスも非凡なものだったそうです。誌面においても当時としては奇抜な企画を多数打ち出しています。

たとえば創刊号では、当時は門外不出とまで言われていた華族女学校(現・学習院女子中高等科)の運動会の様子を、巻頭グラビアのトップに大々的に載せたり、また「離婚は女の恥」とされたのが常識のこの時代に「徒(いたずら)に恐縮せぬ様」と励ましの原稿が寄稿されたりもして非常に先進的なイメージを強く打ち出していました。つまり女性の自立、女性が世界へ目を向けることを促すメッセージなどが多く残されるようになり、それがこの雑誌の大きなコンセプトの一つとなっていったのです。

加えて大正・昭和を代表する詩人の中原中也金子みすゞの記念すべきデビューは何を隠そうこの婦人画報の読者投稿欄ですし、リアリズム写真の第一人者土門拳が実は取材カメラマンとして活躍していたりと、日本文化に名を残す大物がこの雑誌に関わってきたのです。まさに時代のトップランナーを生み出してきた生きる伝説のような雑誌ですね。

110年前の姿をそっくり見直す今号の「婦人画報」は、日本の女性たちの社会進出の華々しいルーツを読み解くことができるまたとない機会と言えるのではないでしょうか。

ハースト婦人画報社ホームページ

この記事の画像一覧

シェアする

モバイルバージョンを終了