- No.145【賛否両論】大河ドラマ『どうする家康』を振り返り見えてきた3つの「どうする」まとめ
- No.144「どうする家康」最後はみんなで海老すくい…最終回放送「神の君へ」振り返り
- No.143【最終回予習】本当に色々(1616年)あったね…徳川家康の死から「神の君」となるまで【どうする家康】
我が天下は揺るがんのう……豊臣秀吉が家臣に語った”天下取りの三要素”とは【どうする家康】
百姓の倅から裸一貫、何やかんやで天下人にまで駆け上がった豊臣秀吉。
人間、出世すると何やかんやと後付けされるものですが、時には自ら語り出すことも少なくありません。
今回は晩年の秀吉が、家臣たちに語った天下取りの三要素について紹介。果たして、何を備えれば天下が獲れるのでしょうか。
一要素ずつ欠けた者たち
「畏れながら、太閤殿下」
ある時のこと、御伽衆の者たちが秀吉に尋ねました。
「何じゃ?」
「いま時点で、天下を獲れる器量を備えた大名はございましょうか」
天下を獲るということは、すなわち秀吉に仇なす謀叛に他なりません。
まったくとんでもない事を尋ねたものですが、これは主従の茶番劇です。
尋ねる方も答える方も「そんな奴はおらん」「さすが殿下のお眼鏡に適う者はおりませんな」という結論ありきで、こんなことを尋ねています。
何せ御伽衆ですから、秀吉の退屈しのぎにちょっとひねりを加えたのでした。
して、秀吉の答えと言えば、
「オホン。天下を獲るのは至難の業。何より大気と勇気、そして智慧をすべて兼ね備えねば叶わぬことよ」
とまぁこんな調子で宣(のたも)うまでがお約束。
勇気と智慧は分かりますが、大気というのはスケールの大きさ、野望と言ったところでしょうか。
確かに、いくら智勇を兼ね備えても、天下を獲る意志がなければ始まりませんからね。
「おぉ……して、殿下のお眼鏡に適う者はおりましょうや」
「大名格では一人もおらんな!」
そりゃそうでしょうなぁ……そんな周囲の反応を受けて、秀吉はなおも語ります。
「しかし家臣の中には見るべき者も三人ばかりおるな。あやつらは、3つのうち二つは備えておる」
意外な言葉に、御伽衆らは興味津々。果たして誰でしょうか。
バックナンバー
- No.145【賛否両論】大河ドラマ『どうする家康』を振り返り見えてきた3つの「どうする」まとめ
- No.144「どうする家康」最後はみんなで海老すくい…最終回放送「神の君へ」振り返り
- No.143【最終回予習】本当に色々(1616年)あったね…徳川家康の死から「神の君」となるまで【どうする家康】
- No.142「どうする家康」共に乱世の夢を見ようぞ!第47回放送「乱世の亡霊」振り返り
- No.141二代将軍・徳川秀忠には息子が二人、どちらが将軍に相応しいか家康が課した試験とは?【どうする家康 外伝】