手洗いをしっかりしよう!Japaaan

いつ誰が考えた?小野小町はいかにして「世界三大美人」の一人となったか。その経緯を追う【前編】

いつ誰が考えた?小野小町はいかにして「世界三大美人」の一人となったか。その経緯を追う【前編】

小野小町はなぜ「世界三大美人」の一人なのか

日本史で「美人」の代名詞と言えば小野小町で、彼女は「世界三大美女」の一人と言われています。しかしこの世界三大美女というカテゴリーは、いつ誰が考えたものなのでしょうか。

こちらの記事もオススメ!

小野小町も死んだらドクロ。彼女の遺体が腐乱していく姿を描いた衝撃的な「九相図」の意味とは?

「花の色は うつりにけりな いたづらに わが身世にふる ながめせしまに」※小倉百人一首 九番 小野小町(出典:『古今集』春・113)【意訳】絶世の美女だなんだとチヤホヤされて調子に乗ってい…

プライドの高さゆえ晩年は孤独死…世界三大美女のひとり「小野小町」の生涯は波乱万丈だった

世界三大美女の1人として有名な小野小町(おののこまち)。そんな小野小町ですが、生涯が謎に包まれており、小町伝説や悲惨な晩年など多くの話題が尽きない人物です。そこで今回は、小野小町の生涯…

世界三大美女と言えば、クレオパトラ・楊貴妃(ようきひ)・小野小町です。このうち楊貴妃は、平安時代にはすでに漢詩を手がかりに、とてつもない美女だったということが知られていたので何となく理解できます。

また、【後編】で後述しますが、クレオパトラは大正時代の映画がきっかけで有名になりました。

そして小野小町が加わるのですが、実は歴史記録を紐解いてみても、小野小町が美人だったとはっきり書いてある史料は存在しません。文献でも絵画でもそうしたものはないのです。

そもそも、平安時代の貴族の女性は、基本的に顔をむやみに他人に見せないものでしたし、顔を前面に押し出した描写ははしたないものと思われていたので、記録に残りにくいのも当然でした。

改めて、それではなぜ小野小町は世界三大美女のひとりに加えられたのでしょうか。また、この三大美女の中にはなぜヨーロッパ圏の女性は入っていないのでしょうか。実はこの二つの疑問の答えは、深いところで結びついています。

2ページ目 平安時代の美人の基準は?

 

RELATED 関連する記事