手洗いをしっかりしよう!Japaaan

愉快だけど、キレると怖い?北条一族の魔手から家名を守り抜いた鎌倉武士・三浦家村【後編】

愉快だけど、キレると怖い?北条一族の魔手から家名を守り抜いた鎌倉武士・三浦家村【後編】

前編のあらすじ

一本の矢から、あわや鎌倉を火の海にしかねない大喧嘩を起こしてしまった三浦家村(みうら いえむら)と上野十郎(こうずけ じゅうろう。結城朝村)。

執権・北条泰時(ほうじょう やすとき)の仲裁によって何とか合戦だけは防げたものの、一歩間違えば大惨事でした……。

前回の記事

愉快だけど、キレると怖い?北条一族の魔手から家名を守り抜いた鎌倉武士・三浦家村【前編】

鎌倉武士と聞くと、何かと「お堅い」印象を受ける方も多いかと思います。いつも武道に鍛錬し、高潔な精神で己を律する……もちろんそういう武士もいたでしょう。しかし彼らも私たちと同じ人間。いつもカッコ…

武は平和を守るための力……泰時、豪族らを叱りつける

駿河四郎式部大夫家村。上野十郎朝村。被止出仕。昨日喧嘩。職而起自彼等武勇云々。凡就此事。預勘發之輩多之。雖非指親昵。只稱所縁。相分兩方。与本人等同令確執之故也。又北條左親衛者。令祗候人帶兵具。被遣若狹前司方。同武衛者。不及被訪兩方子細。依之前武州御諷詞云。各將來御後見之器也。對諸御家人事。爭存好悪乎。親衛所爲太輕骨也。暫不可來前。武衛斟酌。頗似大儀。追可有優賞云々。次招若狹前司。大藏權少輔。小山五郎左衛門尉。被仰曰。互爲一家數輩棟梁。尤全身可禦不慮凶事之處。輝私武威好自滅之條。愚案之所致歟。向後事。殊可令謹愼之由云々。皆以敬屈。敢無陳謝云々……

※『吾妻鏡』仁治2年(1241年)11月30日条

さて、翌11月30日。騒動の原因として家村と上野十郎は謹慎処分を命じられます。

「そなたが矢など射込んだせいぞ!」

「何を吐(ぬ)かす、そなたがさっさと矢を返せばこんなことには……!」

ちなみに、北条経時(つねとき。泰時の孫)は三浦に肩入れしようと(あるいは要請を受けて)軍勢を派遣。武力で脅しをかけて判決を有利にしたかったのでしょう。

一方、北条時頼(ときより。経時の弟)は三浦・小山のどっちにも味方せず「あくまで道理を訴えれば済む話。武力に頼っちゃいけません」とばかり突っぱねます。

これを聞いた泰時は、経時を叱りつけて謹慎を命じ、公正な態度を貫いた時頼に褒美を約束しました。

続いて三浦一族の代表として三浦泰村と、小山一族の代表として結城朝広小山長村を呼んでりつけます。

「そなたたちは強大な武力を有しておるが、武とは平和を守って民を安んずるためのものであり、決してつまらぬ喧嘩に身を滅ぼし合うためのものではない。此度あえてそなたらは罰せぬが、今後のために『よくよく考えて』行動せよ。よいな」

何だったら、そなたらまとめてこの北条が滅ぼしてやろうか……こよなく平和を愛するけれど、ひとたび戦さとなれば断じて退かぬ。そんな泰時を前に、三巨頭は平服せざるを得ませんでした。

「「「ははあ……っ!」」」

なお、家村たちの謹慎は翌12月5日に解除され、再び忠勤に励んだということです。

2ページ目 宝治合戦を生き延びて、三浦の家名を守り抜く

 

RELATED 関連する記事