手洗いをしっかりしよう!Japaaan

「鎌倉殿の13人」時政を暗殺せよ!指令を受けた和田義盛と仁田忠常は…第32回放送「災いの種」予習

「鎌倉殿の13人」時政を暗殺せよ!指令を受けた和田義盛と仁田忠常は…第32回放送「災いの種」予習

目が覚めたら、知らぬ間に出家させられていた源頼家(演:金子大地)。絶望的な病状から奇跡的な回復を見せたにもかかわらず、誰一人として喜んでくれない(喜んでくれる人たちは皆殺しに)……身から出た錆とは言え、実に可哀想でなりませんね。

さて、NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」第32回放送のサブタイトルは「災いの種」。この意味するところは生きててもらっては困る頼家と、もう一人は匿われている可能性が濃厚な一幡(演:相澤壮太)。

吾妻鏡』だと比企一族の滅亡から間もなく頼家が出家して伊豆へ幽閉され、弟の千幡(演:嶺岸煌桜。後の源実朝)が鎌倉殿の3代目に就任します。

今回はその辺りについて紹介。大河ドラマの予習そして違いを楽しむキッカケとなるでしょう。

頼家、最後の悪あがきも虚しく出家を迫られる

將軍家御病痾少減。憖以保壽算給。而令聞若君并能員滅亡事給。不堪其欝陶。可誅遠州由。密々被仰和田左衛門尉義盛及新田四郎忠常等。堀藤次親家爲御使。雖持つ御書。義盛深思慮。以彼御書献遠州。仍虜親家。令工藤小次郎行光誅之。將軍家弥御心勞云々。

※『吾妻鏡』建仁3年(1203年)9月5日条

頼家が目を覚ましたのは、比企能員(演:佐藤二朗)らが滅ぼされてから3日後の建仁3年(1203年)9月5日。

後ろ盾であった比企一族が滅亡し、嫡男の一幡も戦火の中で死んだと聞かされ、頼家は北条時政(演:坂東彌十郎)を討つよう和田義盛(演:横田栄司)と仁田忠常(演:高岸宏行)に命じました。

書状を受け取った和田義盛はただちに暗殺計画を時政に通報。時政は書状を届けた堀親家(ほり ちかいえ)を工藤行光(くどう ゆきみつ)に殺させます。

一方の仁田忠常は時政を討とうとせず、と言って時政に通報もしませんでした。鎌倉殿の命令には背けないが、かと言って積年の同志である北条も裏切りたくない。要するに板挟みだったのでしょう。

及晩。遠州召仁田四郎忠常於名越御亭。是爲被行能員追討之賞也。而忠常參入御亭之後。雖臨昏黒。更不退出。舎人男恠此事。引彼乘馬。歸宅告事由於弟五郎六郎等。而可奉追討遠州之由。將軍家被仰合忠常事。令漏脱之間。已被罪科歟之由。彼輩加推量。忽爲果其憤。欲參江馬殿。々々々折節被候大御所。〔幕下將軍御遺跡。當時尼御臺所御坐〕仍五郎已下輩奔參發矢。江馬殿令御家人等防禦給。五郎者爲波多野次郎忠綱被梟首。六郎者於臺所放火自殺。見件烟。御家人等竸集。又忠常出名越。還私宅之刻。於途中聞之。則稱可弃命。參御所之處。爲加藤次景廉被誅畢。

※『吾妻鏡』建仁3年(1203年)9月6日条

そんな態度が裏目に出てしまったのは9月6日、忠常が時政の館に呼ばれた時。比企能員を仕留めた恩賞をくれるというので館に出向き、よほど話が弾んだのかつい長居してしまいました。

門前で待っていた下人たちが「もしかして、暗殺計画がバレて殺されてしまったのでは」と勘違いして館に帰り、報告を受けた弟の仁田忠正(ただまさ。五郎)と仁田忠時(ただとき。六郎)が謀叛を起こしてしまうのです。

「江間小四郎、討たいでか!」

とりあえず北条義時(演:小栗旬)を討ち取るべく、尼御台・政子(演:小池栄子)らのいる大御所攻め込んだものの返り討ちに。忠正は梟首(きょうしゅ。さらし首)とされ、忠時は火を放って自害しました。

一方、時政の館を去った忠常は帰り道に弟たちの謀叛を知らされ、頼家を守るべく御所へ向かいます。しかし時政が放ったのであろう加藤景廉(かとう かげかど)によって殺されてしまうのでした。

霽。亥尅。將軍家令落餝給。御病惱之上。治家門給事。始終尤危之故。尼御臺所依被計仰。不意如此。

※『吾妻鏡』建仁3年(1203年)9月7日条

こうして完全に孤立してしまった頼家は政子の説得によって9月7日、不本意ながら出家したということです。

時政に逆らった以上、絶対に許されない。せめて我が子の命だけは救いたいという政子の親心ゆえと信じたいところですが……。

2ページ目 鎌倉殿となった千幡、そして頼家は修禅寺へ

 

RELATED 関連する記事