手洗いをしっかりしよう!Japaaan

この予習は必須!【鎌倉殿の13人】北条泰時の生涯と実績をたどる。御成敗式目だけじゃないぞ:後編

この予習は必須!【鎌倉殿の13人】北条泰時の生涯と実績をたどる。御成敗式目だけじゃないぞ:後編

前編のあらすじ

北条義時(演:小栗旬)と八重(演:新垣結衣)の長男として誕生した北条泰時(演:坂口健太郎)。

後鳥羽上皇(演:尾上松也)との最終決戦「承久の乱」で総大将を務め、勝利をつかんだ泰時は、父の遺業を受け継いで「武士の世」を切り拓いていきます。

その集大成とも言えるのが、後世に武家法の原点となる「御成敗式目」の制定でした。

前編の記事

この予習は必須!【鎌倉殿の13人】北条泰時の生涯と実績をたどる。御成敗式目だけじゃないぞ:前編

北条義時(演:小栗旬)と八重姫(演:新垣結衣)の間に生まれた長男・金剛(こんごう)。後の鎌倉幕府第3代執権となる北条泰時(演:坂口健太郎)です。「御成敗式目(ごせいばいしきもく)を作った人でし…

武士でも解る公正な法律を…俺たちの「御成敗式目」が持つ歴史的な意味

かくして一大改革を遂げた鎌倉幕府。と言ってもとりさばく政務のメインは、昔とそんなに変わらない御家人同士の紛争仲裁や生活上の課題解決など。頼朝時代からの先例を基に判断・解決していったものの、やがてそれにも限界が来ます。

「よし。古来の律令をたたき台に、我ら武士の生活実態に即した新ルールを策定しよう!」

「「「異議なし!」」」

という事で、貞永元年(1232年)8月10日に歴史の授業でもおなじみの御成敗式目を制定。当初は単に「式条」「式目」などと呼ばれていたのが、やがて訴訟の基準となったため「御成敗式目」または定められた元号により「貞永式目」と呼ばれました。

「これまで訴訟と言えば、同じ案件であっても強い者が勝訴し、弱い者が敗訴するものとされてきた。しかしそういう不公平をなくし、身分の貴賤にかかわらず公正な訴訟が行われなければ、力を驕って法を踏みにじる者が絶えないだろう。
そこで此度この式目を定めた。都人らが見れば『モノも知らぬ東夷(あづまゑびす。東国の野蛮人)どもが法律ごっこか』など笑うやも知れず、また『すでに優れた律令があるのに、その劣化コピーなど作って得意顔とは笑止千万』などと眉を顰めるかも知れない。
しかし地方で都の律令を知る者、理解する者は少ない。そんな状態で律令を基準に武士たちを処罰するのは、獣を罠にかけるようなもので、安心して暮らせないではないか。
だから此度の式目は、漢字も知らぬような田舎武士でもちゃんと読めて理解できるように書いた。
君臣の絆を大切にし、親子の絆を大切にし、正直で純粋な人の心を大切にし……土民らも安心して暮らせるよう『人間の道理』に基づいて作ったものなのだ」

……これは泰時の弟(義時の三男)で、六波羅探題として京都に赴任していた北条重時(しげとき)に向けた手紙を意訳したもの。

法律に携わる者であれば誰もが理想とするごくシンプルな道理、その恩恵を身分に貴賤にかかわらず誰もが享受できることを願って定められた御成敗式目。

それまでの律令が中国大陸からの輸入であり、明治時代から現代までの各種法律が欧米法学の輸入であるのに対して、御成敗式目は武士を中心とした日本社会の文化風習に即して独自に生み出されています。

これは日本の法制史上、非常に稀有な事例として是非とも覚えておいて欲しいです。

2ページ目 エピローグ

 

RELATED 関連する記事