手洗いをしっかりしよう!Japaaan

非業の死から復姓へ!長曾我部家の隆盛と再興、双方のきっかけを作った「島弥九郎事件」とは?

非業の死から復姓へ!長曾我部家の隆盛と再興、双方のきっかけを作った「島弥九郎事件」とは?

島弥九郎の不運

徳島県の南部にある那佐湾(なさわん)は、高知県との県境とも近い場所に位置し、太平洋にも面しています。ちょっと見では対岸の陸地が島のように見えるのですが、「湾」という名前からも分かる通り、ここは奥まった海域になっています。

もともとこの湾は、台風などの折には、魚たちが外洋の荒波から避難してくることもあります。

そして戦国時代、嵐を避けてこの湾に逃げ込んだものの、非業の死を遂げてしまった武将がいました。その名は島弥九郎(しま・やくろう)。あの長宗我部元親(ちょうそかべ・もとちか)の末弟にあたる人物です。

弥九郎は武勇に優れており、異母兄である元親からも信頼を信頼を得ていたのですが、いかんせん身体が弱いという弱点がありました。この時も、療養のために有馬温泉に向かっていたとされています。

その道中に海上で嵐に遭遇し、波の静かな那佐湾へ家臣と共に避難し、停泊することにしたのです。

しかし、当時この地は緊迫した情勢にありました。

この辺りを治めていたのは阿波國の海部(かいふ)氏だったのですが、長宗我部元親が隣国の土佐まで侵攻し、その領地を平定したという話が伝わっていたのです。よって海部氏は、いつ元親が侵攻してもおかしくないという緊張感を持っていました。

そんな折に、弥九郎がやってきたのです。海部方はこれを元親の敵襲と考え、停泊していた弥九郎と家臣団を襲撃するとこれを討ち取ってしまいました。

那佐湾の奥には二子島(ふたごじま)と呼ばれる、二つの小山のようになっている場所があり、そこで弥九郎たちは追い詰められたとされています。

この事件は即座に元親の耳に入り、彼は弟を弔うために挙兵。あっという間に海部城を攻め落としたのでした。

2ページ目 意外な形での復姓

 

RELATED 関連する記事