手洗いをしっかりしよう!Japaaan

絶世の美女とうたわれた謎多き女流歌人・小野小町は関東出身だった!?出生伝説にせまる

絶世の美女とうたわれた謎多き女流歌人・小野小町は関東出身だった!?出生伝説にせまる

小野小町の墓がある茨城県・山ノ荘(やまのしょう)

小野小町といえば、平安時代の六歌仙の一人で、絶世の美女とうたわれた謎多き女性ですよね。

こちらの記事も合わせてどうぞ

ガードの固い才女『小野小町』の食生活は科学者並み!?その美貌の秘密とは

稀に見る「ガードの固い才女」だった小野小町日本では、小野小町(おののこまち)と言えば、クレオパトラ、楊貴妃と並ぶ「世界三大美女」の一人とされています。[caption id="attach…

小野小町も死んだらドクロ。彼女の遺体が腐乱していく姿を描いた衝撃的な「九相図」の意味とは?

「花の色は うつりにけりな いたづらに わが身世にふる ながめせしまに」※小倉百人一首 九番 小野小町(出典:『古今集』春・113)【意訳】絶世の美女だなんだとチヤホヤされて調子に乗ってい…

小野小町は当たり前に京の都で生まれ、京の都で散ったと思っている方も多いのではないでしょうか。

かくいう私もその一人で、貴族の女性はそんなに遠出せず一生を生まれた地で終えるイメージがあったものですから、たまたま茨城県の筑波山に行った折、小野小町の伝説があることを知ったときは驚きました。

伝説によると、小野小町は上総の国(千葉県)の役人の家に生まれ、父の務め替えで都に上京したとか。そして宮中に仕えるようになると、その美しさと賢さが評判を呼び、皇太子の世良親王とも文を交わすようになります。

しかし二人の仲は藤原冬嗣という権力者に邪魔をされ、宮中から追い出されます。

失意の中、故郷を目指す旅路に出た小町は道中、行基という名僧が作ったとされる清滝観音を拝観するために立ち寄ったものの、病に倒れてしまい帰らぬ人となったとのこと。

それを裏付けるかのように、この地には「小野越峠」「腰掛石」「水飲み沢」などが残り、また池に顔を映したときに落としたとされる簪(かんざし)から生えた香木などが存在します。

2ページ目 福島県・小野町にも小町伝説が

 

RELATED 関連する記事