手洗いをしっかりしよう!Japaaan

江戸時代、どこよりも早くワクチン接種を敢行!天然痘の抑え込みに成功した佐賀藩主・鍋島直正に学ぶ

江戸時代、どこよりも早くワクチン接種を敢行!天然痘の抑え込みに成功した佐賀藩主・鍋島直正に学ぶ

世界的な感染症の一つ「天然痘[てんねんとう]」(疱瘡[ほうそう]とも)は、人類の長い歴史の中で、幾たびも流行しました。日本では「続日本記」天平7年(735)閏11月の条に、

「是(この)歳頗る稔(みの)らず、夏より冬に至るまで、天下豌豆瘡(わんずがさ)を患いて、夭死(わかじに)するもの多し」

とあり、これが日本における天然痘の初見とされています。

日本書紀にも記録が。人類が根絶に成功した感染症「天然痘」と日本人の歴史

有史以来、もしくはもっと以前から、人類とウイルスや細菌は地球上で共存してきた。ウイルスや細菌は時として感染症や伝染病として人類に牙をむき、多くの命を奪ってきた。「天然痘(てんねんとう)」はその代表的な…

天然痘が入ってきた要因としては、この年の1月に新羅からの使節団が来日、3,4月には遣唐使の帰国に見られるように、大陸との往来が盛んであったことが考えられます。以後、天然痘は日本で頻繁に流行するようになっていきます。

 

江戸時代、天然痘は死因の上位を占めるほどの病気で、そのうち約7割近くが乳児であったと言います。安永2年(1773)の大流行では江戸で約19万人が亡くなったというほど。致死率が高く、仮に命が助かったとしても痘痕や失明など、後遺症が残ってしまう非常に恐ろしい病気です。

痘痕は顔に残ってしまうことも多かったため、当時は「見目定め」とか「器量定め」などと呼ばれていました。

「痘(いも)神に、惚れられ、娘値が下がり」

という川柳が詠まれていたことから、特に若い女性は天然痘に対して、強い警戒感を抱いていたことがわかります。

長きに渡って全世界を苦しめてきた天然痘ですが、1798年にイギリス人医師・ジェンナーが初めてワクチンを発表しています。ジェンナーのワクチンは、牛にも発症する牛痘(感染症)の膿(牛痘苗)を体に入れることにより免疫を作るという方法で、安全性の高いものでした。

一方で、日本ではジェンナーの発表から約50年前の延享元年(1744)、清国から伝えられた「人痘接種法」を用いていました。これは、天然痘が一度罹れば二度と罹らない病気であるので、天然痘患者から人為的に病毒を接種させるという接種方法です。

ところが、この方法は副作用によって接種者が死亡したり、新たな流行を発症させるリスクを負うものでした。日本がジェンナーの作ったワクチンを手に入れるまでには、まだ先のことになります。

2ページ目 → 天然痘の抑え込みに成功した名君・鍋島直正

 

RELATED 関連する記事