手洗いをしっかりしよう!Japaaan

日本初の女子留学生となり、女子教育に心血を注いだ津田梅子の功績 〜新五千円紙幣肖像に

日本初の女子留学生となり、女子教育に心血を注いだ津田梅子の功績 〜新五千円紙幣肖像に

日本政府は偽造防止などの観点から定期的に紙幣や硬貨の改札、刷新を行ってきた。次回の新紙幣は2024年(令和6年)から変更予定とされている。3種類の紙幣の中で、五千円札には「津田梅子(つだうめこ)」が採用された。

今回は、日本の女性教育に尽力し、津田塾大学を創立した津田梅子の功績をご紹介する。

生誕からアメリカ留学まで

1864年(元治元年)、現在の東京都新宿区で佐倉藩(現在の千葉県)の藩士であった父・仙と母・初子との次女として生まれる。

当時、北方開拓使(行政機関)が募集していた女子留学生の企画に、嘱託となっていた父の意向で応募。1871年(明治4年)、岩倉使節団一行としてアメリカへ出発初の女子留学生であり、参加者は梅子を含め5名。梅子は最年少の6歳であった。

ワシントンのランマン夫妻に預けられた梅子は語学やピアノに精を出したという。1873年にはフィラデルフィアでキリスト教の洗礼を受け、現地で初等・中等教育を完遂。11年間をアメリカで過ごし、1882年に帰国する。

帰国から再度の留学

幼少期をアメリカで過ごした梅子は日本語に疎く、日本文化を受け入れることに時間がかかったという。日本では流暢な英語力を生かし、通訳の仕事や華族を対象とした私塾の英語教師として活動した。

梅子は華族文化に馴染めなかったとされ、この頃から日本の女性教育の必要性や地位の向上の思いを募らせる。再度の留学を決意した梅子は1889年(明治22年)み再び海を渡った。

2ページ目 ブリンマー大学〜帰国から塾の設立

 

RELATED 関連する記事