手洗いをしっかりしよう!Japaaan

下心しかない!?2月最初の午の日「初午」の稲荷神社参拝は古代から婚活目的だった

下心しかない!?2月最初の午の日「初午」の稲荷神社参拝は古代から婚活目的だった

Japaaan読者の皆さんこんにちは、ライターのほおの紅です。今の婚活といえばマッチングアプリやネットでの街コン告知など、IT分野の発達で出会いの可能性がより広がっていますよね。

ではネットがなかった時は・・・・・・?

今回はそんな昔の日本の婚活のお話です。

2月はお稲荷さんで街コン!?

突然ですが、初午(はつうま)というのをご存知でしょうか?

2月の最初の午の日に、老若男女誰もがこぞって稲荷神社を詣でるという風習です。そもそもは京都の伏見稲荷神社に神が降臨したのが西暦711年の2月11日で、それが2月最初の午の日だった事がこの風習の始まりだそう。

平安時代には京都で広まり、江戸時代には関東でも大流行していました。今は節分の方が有名ですが、当時は節分よりもこの初午のイベントで盛り上がってたんです。

なんでそんなに盛り上がったかというと、なんとその日は稲荷神社がナンパ&大婚活パーティー会場と化していたのです!

平安時代の説話集にも登場

平安時代の説話集「今昔物語集」にも、初午の稲荷で出会いを求める男女の様子が描かれています。既婚の男が初午の日に稲荷詣で綺麗な女の子をナンパしたら実はそれが変装した自分の奥さんで、ぶん殴られたというアホなエピソードなんですけどね。

とにかくそんなわけで、「初午の稲荷詣は出会いの場」というのが昔の人の共通認識でした。

2ページ目 初午婚活イベントは超お得

 

RELATED 関連する記事