手洗いをしっかりしよう!Japaaan

江戸時代、身請けされた勝ち組の遊女たちに待ち受けていた更なる試練とは?

江戸時代、身請けされた勝ち組の遊女たちに待ち受けていた更なる試練とは?

身請けされた「勝ち組遊女」を待ち構える試練とは?

遊女として売られたら、年季が明ける前に出る事は原則としてできなかった、江戸の吉原をはじめとする遊郭。

ただ、馴染みの男性客から「身請け」をされた場合だけは、彼女たちは年季明け前に遊郭を出て自由の身になることができました。

遊女たちが遊郭から出る唯一の道?簡単にはできなかった身請けシステムとかかった金額は?

遊女たちが遊郭から出る方法吉原をはじめとする遊郭で働く遊女たちは、病気などで死なない限り、年季が明ける前にそこから出る事は原則としてできませんでした。[caption id="attach…

遊女の身請けには莫大な費用がかかったため、一般の男性にはとうてい無理です。だから遊女の身請けをし、彼女たちの身柄を引き受けることができるのは、それが可能な相当の大金持ちだけでした。

身請けされた遊女は、いわば遊女の中の「勝ち組」だったわけです。

しかし「勝ち組」といっても、彼女たちを待ち受ける未来はただキラキラと輝いていたわけではありません。そこにはさらなる「試練」が待ち構えていたのです。

元遊女は基本的には「妾」枠

遊女を身請けすることができたのは、大名や豪商などの大金持ちの男性でした。彼らはその遊女を、自身の「妾=愛人」とすることがほとんどでした。

武家や豪商などは、そもそも結婚相手も家同士が決めることがほとんどだったため、遊女を身請けしたときには正妻が既に別にいて…ということが多かったのも頷けます。

女性向きのウェブサイトには

「『自由の身』になったとはいえ、実質的には男の顔色をうかがい、カゴの鳥のままで暮らさざるをえません(マイナビウーマン)」

とかなりネガティブなことが書かれていますが、実際に彼女たちが幸せだったのか、あまり幸せでなかったのかは、人それぞれだったでしょう。

地方の商人などには元遊女はむしろ歓迎され、正妻の座に収まる事もあったといいます。理由は、遊女の中には読み書き・そろばんのできる女性が多かったため、商家の事務方の仕事を任せることができるからでした。

2ページ目 「遊女上がりだから」そんな偏見もあった?

 

RELATED 関連する記事