手洗いをしっかりしよう!Japaaan

NHK大河ドラマ「いだてん 東京オリムピック噺」振り返り 東龍太郎、オリンピックのために医師から都知事へ。「いだてん」第40話振り返り

東龍太郎、オリンピックのために医師から都知事へ。「いだてん」第40話振り返り

「いだてん」第40話「バック・トゥ・ザ・フューチャー」が放送されました。

戦後、敗戦国ゆえに参加できなかった1948年ロンドンオリンピックを経て、日本は1952年ヘルシンキオリンピックに戦後初参加を果たします。そこから東京での初開催に向けて準備を進めていくわけですが、まーちゃんの夢に協力し、オリンピックのために東京都知事にまでなったのが東龍太郎でした。

医師として活躍する傍ら、スポーツ界にも尽力

東龍太郎は大阪船場で代々薬屋を営む家に生まれ、父・藤九郎は軍医などを務めたのちに実家で病院を開業。龍太郎の叔父もまた医師で、龍太郎の兄弟2人も医師という医者一家でしたが、龍太郎と弟たちは「スポーツ三兄弟」と呼ばれるほどスポーツ分野でも活躍した兄弟でした。

龍太郎は天王寺中学校在学中にボート競技に出会い、上京して東京帝国大学に入学してからもボート部の選手として活躍しました。その後、イギリスのロンドン大学への留学を経て教授に就任した龍太郎は、日本のスポーツ生理学のパイオニアとなります。

ちなみに、弟の東俊郎もボート選手であり、ロサンゼルスオリンピックには選手として参加しています。のちに国際スポーツ医学会会長を務めるなど、スポーツ医学者として活躍しています。

その龍太郎がオリンピックに直接関わることになるのが、戦後わずか2年の1947年のこと。日本体育協会会長、さらに日本オリンピック委員会委員長を務め、さらに1950年以降はIOC委員を務めることになるのです。

スポーツに造詣が深く、スポーツ生理学の草分け的存在といっても、それは医師としてのこと。スポーツ界の重要な地位に就くなんて初めてのことでしたが、周囲におされて戸惑う間もなく就任することになったのです。

2ページ目 オリンピックのために東京都知事に

 

RELATED 関連する記事