手洗いをしっかりしよう!Japaaan

この冬はじめたい!室内で楽しめるオススメ卓上七輪まとめ&使い方と注意点

この冬はじめたい!室内で楽しめるオススメ卓上七輪まとめ&使い方と注意点

七輪は炭を燃料にする、炭火焼き用の調理器具。庭先や縁側などの屋外で使用するもの、というイメージがありますが、屋内でも使える小型の卓上七輪もいろいろあるんです。

お酒のおつまみをちょっと炙ったり、おにぎりやお餅を焼いたり。テーブルの上で焼いたらすぐに、熱々の美味しいところをいただけるのはとっても魅力的。お酒もおしゃべりもどんどん進んじゃう!ホームパーティーでわいわい七輪を囲むのも楽しそうですね。

これからの季節に活躍しそうな卓上七輪のいろいろと、使い方や、注意点もあわせてご紹介します。

 

卓上七輪を使うときに気をつけたいこと

魅力的な卓上七輪は小さくても七輪。炭を燃やして使うものですから、使用には十分な注意が必要です。使用時には七輪自体がかなりの高温になるので、テーブルへの直置きは禁物。敷板を使用しましょう。また、食材などによっては焼いているときに煙が出たり、燃焼している炭からは一酸化炭素が排出されるので、換気はしっかりと行いましょう。あわせて、火災報知器の誤作動にもご注意ください。

火おこし

燃料の炭は小さめのや、豆炭などを使用します。火おこしの方法はいくつかありますが、最も手軽なのはガスコンロで火おこし器を使う方法。着火したら、火箸火バサミで七輪の中に炭を移します。便利な火おこし器ですが、カセットこんろでの使用は大変危険なのでやめましょう。

Siセンサー搭載のガスコンロで火おこし器が使えない場合は、固形燃料ガスバーナーを使って着火もできます。いずれの方法も炭の着火には時間がかかるので、焦らずあわてずのんびりと、火がつくまでの時間も楽しんでくださいね。

後片付け

使用後の炭の後片付けには火消しつぼが便利。火消しつぼがない場合は金属製のバケツなどに火箸や火バサミなどを使って入れ、消火して下さい。七輪が珪藻土製の場合は、内部の炭に直接水をかけての消火は厳禁です。珪藻土が吸水してもろくなり、耐久性が落ちてしまいます。

使い終わった七輪は、かなり熱くなっていますが、水をかけたりせず、自然に冷めるのを待ってください。火の気がなくなり、充分に冷えたことを確認してから、灰を掃除します。

七輪も炭も保管は湿気の少ない所を選んで保管しましょう。

卓上七輪を楽しむのに必要なもの

  • 卓上七輪本体
  • 敷板/火皿
  • 焼き網
  • 燃料(小さめの炭や豆炭、ぼこ炭)

あると便利なアイテム

  • 火おこし器
  • 火箸
  • 火ばさみ
  • 金属製のバケツ
  • ガスバーナー
  • 固形燃料
  • 火消しつぼ
  • アルミホイル
  • 軍手

それでは、卓上七輪いろいろをどうぞ。

 

RELATED 関連する記事