手洗いをしっかりしよう!Japaaan

そうだったの?江戸時代 今も昔も粋な男はモテる!逆に江戸時代に嫌われた「ガチ(月)な客」とは?

今も昔も粋な男はモテる!逆に江戸時代に嫌われた「ガチ(月)な客」とは?

昔も今も野暮な男性は、女性から好かれないもの。江戸時代も、スッキリした気性や貧乏ったらしくない身なりはもちろんのこと、「粋」であることが求められました。

「粋」と「月」

関西では、「粋」のことを「水」と書いていたそう。水のようにあっさりしている、という意味ですね。一方、野暮なことを「月」といい、ガチと読んでいました。遊郭で「ガチな客がきた」というのは、野暮な客が来たという意味になります。お金をどーんと出すわけでなくケチケチとしてるのに、少しでも長く遊女と時間を過ごそうとしたりと、下心がミエミエの客とでもいいましょうか。または、必死な感じで今でいうイタい感じを表します。

「月」な客って?

遊女が別の男性と一緒にいるのにかかわらず、突然入りこんできて無茶な注文をしたり、遊女に嫌われる「月」なお客は少なくなかったようです。お客が帰ってから、遊女同士で「またあの人きてたの?」なんて話題になっていたのかも。

あまりにも無粋なお客には、遊女が座を立ってしまったり、「帰ってくれ」、「嫌われても結構来てくれなくてよろしい」と毅然とした態度をとることもあったそう。本当に大事なお客には、帰ってくれなんて絶対に言わないはず。

粋なふるまいは、床の中でも必要でした。遊女が横になったから、いきなりことを始めようとする客は月。後ろからそっとくっついて横になって、布団の中で足をからませながら、遊女の気持ちが盛り上がるような言葉がけができる客が、粋だねと言われたようです。

次ページ: 今も昔もスマートなふるまいができる男はモテる!

 

RELATED 関連する記事