手洗いをしっかりしよう!Japaaan

着眼点が面白い!仏像の木の素材や彫りの技術にフォーカスした展覧会「木×仏像 -飛鳥仏から円空へ」

仏像の素材や技術に注目した展覧会「木×仏像 -飛鳥仏から円空へ」大阪市立美術館

仏像展…といってもおもしろいところに着目した展覧会が開催されます。特別展「木×仏像(きとぶつぞう)-飛鳥仏から円空へ」は、仏像の素材である"木"に注目しながら鑑賞を楽しむ展覧会なのです。

本展では、一本の樹木にこだわり、由緒ある古材にこだわって造られた仏像の造形に親しみ、そして楽しめる空間を提供することを目的に、重要文化財を含む約60件が出品予定。

本展で展示される仏像の中でも私が注目するのは、平安時代に制作された、重要文化財にもなっている仏像「宝誌和尚立像(ほうしわじょう)」。

この仏像は何と言ってもその顔面に特徴があります。仏様のお顔がパカっとオープンしその中にもう一つの顔があるのです。宝誌和尚とは中国に実在した僧侶で、宝誌は観音の化身で、割れた額の中から金色に輝く十一面観音像の姿が現れた・・・という説話を表現しているもの。また、「人は誰でも体内に仏が宿り生きたまま仏と化す」という教えを表現しているとも言います。

近年、仏像への興味を持つ人が増えている傾向にあり、仏像好きの女性を「仏女」と呼称することもあったり。芸能人・著名人でも熱狂的な仏像ファンがいますよね。全国で仏像を集めた仏像展は定期的に開催されていますが、仏像の素材や彫刻作品としての技に注目した見せ方というのはなかなかないのではないでしょうか。

「何の木で造られたの?どうしてその木なの?どうやって彫ったの?」こういった素朴な疑問に対してのアンサーも用意されているそうで、仏像の新しい見方が見つけられるかもしれませんね。

特別展「木×仏像(きとぶつぞう)-飛鳥仏から円空へ 」は4月8日(土)~6月4日(日)の期間、大阪市立美術館で開催されます。

木×仏像(きとぶつぞう)-飛鳥仏から円空へ

  • 会期:平成29年4月8日(土)~6月4日(日)
  • 場所:大阪市立美術館
  • 時間:午前9時30分〜午後5時(入館は午後4時30分まで)
  • 休館日:月曜日(5/1は開館)※ただし、災害などにより臨時で休館となる場合あり。
  • 料金:一般 1,300円(1,100円)、高大生1,100円(900円)

※( )内は、20名以上の団体料金
※中学生以下、障がい者手帳などをお持ちの方(介護者1名を含む)は無料(要証明)。
※本展は、大阪市内在住の65歳以上の方も一般料金が必要です。

木×仏像(きとぶつぞう)-飛鳥仏から円空へ – 大阪市立美術館

 

RELATED 関連する記事